2013年6月26日水曜日

沼田城


場所 群馬県沼田市西倉内町

別名 倉内城

沼田城についてざっくりと!

築城者は、鎌倉時代からこの地の有力者であった沼田氏12代目・沼田万鬼斎顕泰で、天文元年(1532年)と言われている。当時は、倉内城と呼ばれていた。

この城は、 関東へ至る要衝の地にあることから、越後上杉、甲斐武田、相模北条の三つ巴の争奪戦が繰り返されることになる。

天正8年(1580年)には、武田勝頼の命により沼田に進出した真田昌幸が沼田城を攻略し、翌9年には沼田城の奪還に来攻した平八郎景義を謀殺して沼田氏を滅亡させます。以後、真田昌幸が入城し規模を広げ、天正18年(1590年)には。昌幸の長男信幸が沼田領二万七千石の初代城主となり、慶長2年には五層の天守を建造しました。

その後、5代 信利が江戸幕府に領地を没収され、翌年1月に沼田城は幕府の命により完全に破却、その後天守が再建されることは無かった。

詳細は沼田市のHPでどうぞ!パンフレットなども、DLできます。沼田市のHPだよ♪

写真館 

本丸跡
現在は花壇となっているが、ここに五層の天守が建てられていた。




二の丸跡 







『三の丸跡(江戸時代)』現在は、駐車場となっています。東西約380m、最大幅120mあったとされ、本丸・二の丸の南側に位置し、当時『侍屋敷』があったそうです。



地図




訪問日 2013.06.06

0 件のコメント:

コメントを投稿